お知らせ!craze4"T"Lab.申込みサイト発動!

お知らせ!craze4"T"Lab.申込みサイト発動!
ついにWEBで申し込み&Labの開催可能日が検索できる様になりました詳しくはここをご覧ください
https://sites.google.com/site/craze4t/

2016-04-24

中級者向け台北のお茶(投稿まとめ)



















行っとけ鹿谷郷(投稿まとめ)























地方都市とお茶(投稿まとめ)





行っとけ坪林郷(投稿まとめ)

夏休みに台湾に行く人も多いと思うので
休みシーズンのお楽しみ短期集中ネタ
台北の街中でお茶を買う初心者からお茶ツウに一歩前進できる(かも)シリーズ
今回は…「行っとけ坪林郷」
最近ガイドブックにも紹介されなくなって久しいのですが、最近すごくいきやすくなったので、紹介記事を書きます。
坪林は台北から1時間以内で行けるお茶の産地で
大都会客運が1時間に一本MRTの大坪林駅から高速バスを出しています。
 これに乗れば平日なら30分かからず坪林の茶業博物館前まで行くことが出来ます(休日とかだと高速が渋滞するのでこのルートは勧めません)
路線バスも新店駅から45分位で坪林につきます(但しこれはすごく揺れます、あと混むと悲惨です)
先ほどチラッと書いたとおり坪林には「茶業博物館」という半官半民の観光スポットがあり、製茶の道具や台湾茶の歴史がわかりやすく展示されています(初心者の人は見に行くといいと思います)、博物館併設のカフェでは茶葉料理と台湾茶が楽しめるようになっています
この産地では球状にしない「包種茶」と「白毫烏龍茶」が買えます。
包種茶は球にしない分かさばりますが、逆に大陸産などの偽物が混じることも少ない(わざわざかさがあって価格の安い包種茶の偽物を作るより多普通の球状のお茶を作るよね)ので初心者でも安心して手が出せます。
白毫烏龍茶は一般的に「東方美人」と言われている発酵度の高いお茶、特に坪林では青心烏龍をメインに作るのですが、「大曼」「佛手」「白毛猴」「ダーバン」「白鷺」等様々な品種で作った白毫烏龍茶をブレンドしてよりおいしいお茶を作る日本茶で言う「合組」の技術が発達しています、タイミングと交渉力があればブレンド材料のお茶を分けてもらうことも出来ます。
価格が安定しているのもこの産地の魅力で、高級茶でも150g600元までで買えます、それ以上の時は相当腹をくくって買う「理由」があるときですね。
この産地は初心者にやさしい反面、奥は深くて道路にそってある100件位の茶荘のどこに行けば「美味しいお茶が買えるか」も奥が深いし、更に山奥の農家の家に行こうとすると何度は一気にレべルアップします(山の上は農道が入り組んでいてグーグルマップで表示されなかったりするのも曲者ですね)
第二弾以降は「この店でこのお茶を買え!」的な情報を書いていこうと思います。















高雄のお茶情報(投稿まとめ)

お待たせしました!「まうぞう先生」の人気コーナー?
中級者向け優良茶店情報in高雄!
再度整理します、ここで言う中級者とは…
・ 何回か台湾に行って筆談でもいいから意思疎通する気がある人
・ 日本人向けのお店でお茶の説明を受けて、基本的なことがわかる人
・ お茶にそれなりにお金をかけてもいいと思っている人
と定義します。
またお店はかなりリサーチして厳選しましたが、僕の主観で選んでます。また日本人が来てもいいか?と聞いていいよと言ったウェルカムなお店を紹介しています。
さて、高雄のお店ですが、高雄は台北より少し難度は上がります、なぜかというと…
・お土産物屋さんがいない(価格の目安がない)
・老舗が幅を利かせてて価格が高止まりしている
・大陸からのお茶の流入があるのでちょっと油断すると大陸茶を買う事に
・基本的に高雄の人は焙煎したお茶が好み
(海沿いなので水の関係もあるかも)
・歴史的に茶の輸出の都なのも焙煎したお茶が強い理由かな
前置きが長くなりましたが早速本編に進んでいきます







参戦!フリースタイル品茶会(後編)


さてさて、当日の中身に行きましょう

午前中第一ターン
龍眼焙煎の比較
凍頂山の冬茶で出処の分かった「龍眼焙煎茶」を三種飲み比べ、龍眼焙煎というのは
龍眼の木の炭を使った焙煎茶で、手間がかるのでなかなか良品に出会うことができません
今年の冬のロットで「これは!」と思うロットが3種類見つかったのでそれを比較してもらいました
実は、これを最初に持ってくたのは「一番水が悪くても安定して出てくれるだろうな…」というちょっとずるいチョイスでした!